從「ね」和「よ」看曖昧的日本人

日本人的曖昧可算是在世界上都能排上名的了,無論從說話還是做事,「曖昧」深深植根於他們的文化生活中,甚至從一個小小的語氣詞中都能看出這點,下面就以ね為例,為大家分析一下區別吧!(雙語哦,順便練習一下閱讀吧)

  「ね」と「よ」の使い分けは難しい!

「ね」和「よ」的使用很難區分!

  「日本人は會話の語尾に、「ね」か「よ」をよくつけると思った」という、「中國語には似た表現の「ウォ/口へんに屋」と「ナ/口へんに尼」があるけれど、意味合いはかなり違う」と説明。「「ね」は肯定に加えて相手にも同意を求める感覚を持ち、「よ」は主張を主観的に伝え相手の気持ちは考えない」と述べた。

「感覺日本人在對話時,常在句尾加上『ね』和『よ』。中文裡雖也有類似的表達方式,如『喔』和『呢』,但意思迥然不同。」「ね」表示肯定的同時還加上了徵求對方同意的語感,而「よ」則是主觀傳達自己的主張,沒有考慮對方的心情。

  「例えば「今日は暑いですね」というのは、「今日は暑い!あなたもそう思いますか?」という意味で、「今日は暑いですよ」は、「相手がどう思うかは関係なく、一方的に暑い」と伝える場合に使う。日本人は個人主義を通さず、集団意識を尊重する國民性なので、自分の主張を強く通すことは控え、相手との関係を悪くすることは好まない。意見を言う時は「ね」という言葉で相手の様子を伺いながら、相手に認めてもらった上で意見を言う習慣がついているようだ」。

「例如,『今日は暑いですね』這句話,意為『今天真熱!你覺得呢?』如果是說成『今日は暑いですよ』,則表示『單方面這麼認為,與對方的想法無關。』日本人有著不表現個人主義,尊重集體意識的國民性,因而他們不會強硬地堅持自己的主張,不喜歡把與對方的關係搞僵。表達意見時會用『ね』來查看對方的反應,在取得對方認可的基礎上再提出意見。」

  そして「「よ」を使ってしまうと、相手への配慮が足りない場合もあるので使い方に気を付けよう!」と忠告。「相手が不安になっている時は「そんなことありませんよ」と勵んまし、謙遜したい時も「そんなに上手じゃありませんよ」と言ったりする。台灣人に「ね」と「よ」の使い分けは難しいが、むやみに「よ」は使わないように。主張が強いと思われて、日本人に嫌われてしまうかもしれない!」と心配している。日本語が持つ繊細な意味合いを理解した上で學習ポイントを解説しており、日本人にも參考になるような內容がつづられている。

而且建議「用了『よ』有時會讓人覺得對對方考慮不足,要注意使用的方法!」「對方不安時鼓勵對方要說『そんなことありませんよ』(怎麼會呢),表示謙虛時則要說『そんなに上手じゃありませんよ』(哪有那麼厲害啦)。台灣人很難區分『ね』和『よ』的用法,因此不要隨便使用『よ』,否則可能會讓日本人覺得太強勢而遭反感!」在理解日語所持有的細微含義的基礎上,對學習重點進行的解說也值得日本人作為參考。

經過這樣的解讀,屏幕前的小夥伴們知道該何時用ね何時用了吧,可別在弄錯啦!最後,給大家推薦日語入門學堂APP,學習更多日語知識!

推薦閱讀:

TAG:日本文化 | 日語學習 | 日語 |