標籤:

日本陸軍將官總覽[四]

77 田中國重(1870.1.18-1941.3.9)官位 陸軍大將勲一等功三級陸士4期 陸大14期恩賜出身地 鹿児島県  明治2年12月17日生 父 田中國高の長男明治23年(1890)12月 士官候補生明治26年(1893)7月25日 陸軍士官學校卒業(4期)明治27年(1894)3月7日 陸軍騎兵少尉初任 近衛騎兵大隊附明治28年(1895)4月 陸軍騎兵中尉昇進明治28年(1895)4月 出征(~明治28年11月)明治29年(1896)11月 騎兵第6連隊附明治29年(1896)12月 陸軍士官學校教官明治30年(1897)7月 中幼馬術教官明治30年(1897)12月28日 陸軍大學校入校明治31年(1898)3月 陸軍騎兵大尉昇進明治33年(1900)12月20日 陸軍大學校卒業(14期恩賜)騎兵第10連隊中隊長明治34年(1901)6月 參謀本部出仕明治35年(1902)2月 參謀本部部員(第2部)明治37年(1904)2月 大本営參謀明治37年(1904)3月 陸軍騎兵少佐昇進明治37年(1904)6月 満州軍參謀(情報)明治38年(1905)6月 後備混成第4旅団參謀長明治39年(1906)2月8日 駐米公使館附明治39年(1906)4月1日 功三級金鵄勲章明治41年(1908)12月 駐米公使館附武官明治42年(1909)4月 陸軍騎兵中佐昇進明治43年(1910)10月1日 參謀本部部員大正2年(1913)8月22日 陸軍騎兵大佐昇進 騎兵第16連隊長大正3年(1914)8月22日 侍従武官大正6年(1917)1月9日 駐英大使館附武官大正7年(1918)7月24日 陸軍少將昇進大正8年(1919)2月 講和會議全権委員隨員大正8年(1919)7月25日 參謀本部第二部長大正10年(1921)9月 ワシントン會議隨員大正11年(1922)2月8日 騎兵第3旅団長大正11年(1922)8月15日 陸軍中將昇進 第15師団長大正14年(1925)5月1日 近衛師団長大正15年(1926)7月28日 台灣軍司令官昭和2年(1927)6月30日 勲一等瑞寶章昭和3年(1928)8月10日 陸軍大將昇進 軍事參議官昭和4年(1929)8月1日 待命昭和4年(1929)8月31日 予備役編入昭和8年(1933)5月 明倫會主宰昭和14年(1939)4月 後備役昭和16年(1941)3月9日 72歳で死去-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

78 菱刈隆(1871.12.27-1952.7.31)官位 陸軍大將勲一等功五級陸士5期 陸大16期 出身地 鹿児島県明治4年11月16日生 父 薩摩藩士菱刈八郎の三男 舊名 菱刈幸吉明治24年(1891)12月 士官候補生明治25年(1892)11月 陸軍士官學校入校明治27年(1894)7月27日 陸軍士官學校卒業(5期)明治27年(1894)9月18日 陸軍歩兵少尉初任 歩兵第3連隊附明治27年(1894)9月 出征(~明治29年6月)明治30年(1897)10月 陸軍歩兵中尉昇進明治32年(1899)12月13日 陸軍大學校入校明治33年(1900)11月 陸軍歩兵大尉昇進明治35年(1902)11月28日 陸軍大學校卒業(16期)歩兵第26連隊中隊長明治36年(1903)11月 陸軍戸山學校教官明治37年(1904)3月 台灣総督府參謀明治37年(1904)9月 第1軍參謀明治37年(1904)11月 近衛後備混成旅団參謀明治38年(1905)5月 陸軍歩兵少佐昇進 歩兵第45連隊附明治38年(1905)7月 第1軍參謀明治39年(1906)2月 陸軍戸山學校教官明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章明治41年(1908)12月 教育総監部課員明治42年(1909)9月 歐州出張明治43年(1910)10月 帰朝 陸軍歩兵中佐昇進明治45年(1912)2月 陸軍省軍務局課員大正2年(1913)3月4日 陸軍歩兵學校教官大正3年(1914)8月10日 陸軍歩兵大佐昇進 歩兵第4連隊長大正5年(1916)4月1日 第2師団參謀長大正7年(1918)7月24日 陸軍少將昇進 歩兵第23旅団長大正9年(1920)2月23日 陸軍戸山學校校長大正12年(1923)8月6日 陸軍中將昇進 由良要塞司令官大正13年(1924)2月4日 第8師団長昭和2年(1927)8月26日 第4師団長昭和3年(1928)8月10日 台灣軍司令官昭和4年(1929)8月1日 陸軍大將昇進昭和4年(1929)9月4日 勲一等瑞寶章昭和5年(1930)6月3日 関東軍司令官昭和6年(1931)8月1日 軍事參議官昭和8年(1933)7月29日 関東軍司令官昭和8年(1933)8月22日 兼駐満洲國大使昭和9年(1934)2月7日 勲一等旭日大綬章昭和9年(1934)12月10日 軍事參議官昭和10年(1935)8月1日 予備役編入昭和10年(1935)12月23日 勲一等旭日桐花大綬章昭和12年(1937)4月 後備役昭和14年(1939)7月 日本忠霊顕彰會會長昭和18年(1943)3月 日本剣道會會長昭和27年(1952)7月31日 82歳で死去------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------79 岸本鹿太郎(1869.2.19-1942.9.3)官位 陸軍大將勲一等功四級陸士5期 陸大15期 出身地 岡山県明治2年1月9日生 父 岸本孫四郎の長男明治21年(1888)12月 教導団歩兵大隊入明治23年(1890)5月 歩兵科卒業 近衛歩兵第1連隊附明治23年(1890)9月 陸軍戸山學校學生( ~明治24年6月)明治24年(1891)12月 士官候補生明治25年(1892)11月 陸軍士官學校入校明治27年(1894)7月27日 陸軍士官學校卒業(5期)明治27年(1894)9月18日 陸軍歩兵少尉初任 歩兵第20連隊附明治28年(1895)4月 出征(~明治28年11月)明治30年(1897)10月 陸軍歩兵中尉昇進 歩兵第39連隊附明治31年(1898)12月27日 陸軍大學校入校明治34年(1901)4月 陸軍歩兵大尉昇進明治34年(1901)11月28日 陸軍大學校卒業(15期)歩兵第39連隊中隊長明治35年(1902)12月 陸軍戸山學校教官明治36年(1903)5月 參謀本部出仕明治36年(1903)8月 參謀本部部員明治37年(1904)2月 大本営運輸通信長官部副官明治38年(1905)5月 陸軍歩兵少佐昇進 大本営運輸通信長官部參謀  明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章明治42年(1909)2月 陸軍大學校教官明治43年(1910)11月 陸軍歩兵中佐昇進 歩兵第61連隊附明治44年(1911)11月 陸軍運輸部附明治45年(1912)3月 歩兵第22連隊附大正元年(1912)9月 歩兵第38連隊附大正2年(1913)8月22日 広島連隊區司令官大正3年(1914)8月10日 陸軍歩兵大佐昇進 參謀本部運輸課長大正7年(1918)8月19日 陸軍少將昇進 歩兵第16旅団長大正8年(1919)7月25日 參謀本部第三部長大正10年(1921)6月3日 參謀本部総務部長大正12年(1923)8月6日 陸軍中將昇進 第5師団長大正15年(1926)7月28日 教育総監部本部長昭和3年(1928)8月10日 東京警備司令官昭和3年(1928)11月2日 勲一等瑞寶章昭和4年(1929)8月1日 陸軍大將昇進 待命昭和4年(1929)8月31日 予備役編入昭和10年(1935)4月 後備役昭和17年(1942)9月3日 74歳で死去-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------80 吉田豊彥(1873.11.1-1951.1.10)官位 陸軍大將勲一等功四級陸士5期 砲工校6期優等出身地 鹿児島県  明治6年11月1日生 父 薩摩藩士吉田信之助の長男明治24年(1891)12月 士官候補生明治25年(1892)11月 陸軍士官學校入校明治27年(1894)7月27日 陸軍士官學校卒業(5期)明治27年(1894)9月18日 陸軍砲兵少尉初任 要塞砲兵第1連隊附明治28年(1895)2月 臨時東京灣守備隊附明治28年(1895)11月 要塞砲兵第2連隊第1大隊副官心得明治30年(1897)1月 陸軍砲工學校入校明治30年(1897)10月 陸軍砲兵中尉昇進明治30年(1897)12月 由良要塞砲兵連隊附明治31年(1898)12月22日 陸軍砲工學校高等科卒業(6期恩賜)明治32年(1899)2月 陸軍要塞砲兵射撃學校入校明治32年(1899)8月 ドイツ駐在(軍事研究、~明治35年11月)明治33年(1900)11月 陸軍砲兵大尉昇進明治35年(1902)11月 陸軍要塞砲兵射撃學校教官明治37年(1904)5月 攻城砲兵司令部員明治37年(1904)6月 日露戦爭に出征(~明治38年3月)明治38年(1905)1月 獨立重砲兵旅団司令部員明治38年(1905)3月18日 陸軍砲兵少佐昇進 陸軍省副官兼陸軍大臣秘書官明治39年(1906)3月6日 陸軍要塞砲兵射撃學校教官明治40年(1907)3月 アメリカ差遣(~明治40年6月)明治40年(1907)10月 陸軍重砲兵射撃學校教導大隊長明治41年(1908)12月21日 陸軍省副官兼陸軍大臣秘書官明治42年(1909)6月 陸軍砲兵中佐昇進明治43年(1910)6月28日 陸軍省軍務局課員明治44年(1911)2月 英國出張(~明治44年8月)明治44年(1911)11月 陸軍省兵器局課員兼軍務局課員大正4年(1915)8月10日 陸軍砲兵大佐昇進 陸軍省兵器局銃砲課長大正7年(1918)1月 歐米出張(~大正7年10月)大正7年(1918)6月6日 陸軍省兵器局工政課長大正8年(1919)1月31日 陸軍重砲兵射撃學校校長大正8年(1919)7月25日 陸軍少將昇進大正10年(1921)5月5日 陸軍省兵器局長大正13年(1924)2月4日 陸軍中將昇進 陸軍造兵廠長官昭和3年(1928)3月8日 陸軍技術本部長昭和5年(1930)3月7日 陸軍大將昇進昭和5年(1930)4月22日 勲一等瑞寶章昭和6年(1931)8月1日 待命昭和6年(1931)8月29日 予備役編入昭和9年(1934)2月 日本製鉄取締役昭和9年(1934)4月29日 勲一等旭日大綬章昭和26年(1951)1月10日 78歳で死去------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------81 南次郎(1874.8.10-1955.12.5)官位 陸軍大將勲一等功四級陸士6期 陸大17期出身地 大分県明治7年8月10日生 父 日出藩士南喜平明治23年(1890)9月 陸軍幼年學校入校明治26年(1893)6月 陸軍幼年學校卒業 士官候補生明治26年(1893)12月 陸軍士官學校入校明治28年(1895)1月1日 陸軍士官學校卒業(6期)明治28年(1895)5月22日 陸軍騎兵少尉初任 騎兵第6大隊附明治29年(1896)9月 台灣守備騎兵第3中隊附明治30年(1897)10月 陸軍騎兵中尉昇進 騎兵第6大隊附明治32年(1899)11月 騎兵第13連隊附明治32年(1899)12月 陸軍士官學校生徒隊附兼教官明治33年(1900)11月 陸軍騎兵大尉昇進明治33年(1900)12月15日 陸軍大學校入校明治36年(1903)11月28日 陸軍大學校卒業(17期)騎兵第1連隊中隊長明治37年(1904)3月 日露戦爭に出征(~明治37年12月)明治37年(1904)12月 大本営陸軍部參謀明治38年(1905)3月 陸軍騎兵少佐昇進 第13師団參謀(後方)明治38年(1905)12月 陸軍大學校教官明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章明治39年(1906)9月 関東都督府陸軍參謀明治40年(1907)5月 陸軍大學校附明治40年(1907)10月21日 陸軍大學校教官明治43年(1910)2月 陸軍騎兵中佐昇進大正元年(1912)12月 歐州出張大正3年(1914)1月20日 騎兵第13連隊長大正4年(1915)8月10日 陸軍騎兵大佐昇進大正6年(1917)8月6日 陸軍省軍務局騎兵課長大正8年(1919)7月25日 陸軍少將昇進 支那駐屯軍司令官大正10年(1921)1月20日 騎兵第3旅団長大正10年(1921)7月29日 陸軍騎兵実施學校校長大正11年(1922)2月8日 陸軍騎兵學校校長大正12年(1923)10月10日 陸軍士官學校校長大正13年(1924)2月4日 陸軍中將昇進大正13年(1924)8月20日 騎兵監大正15年(1926)3月2日 第16師団長昭和2年(1927)3月5日 參謀次長昭和4年(1929)8月1日 朝鮮軍司令官昭和5年(1930)1月20日 勲一等瑞寶章昭和5年(1930)3月7日 陸軍大將昇進昭和5年(1930)12月22日 軍事參議官昭和6年(1931)4月14日 陸軍大臣昭和6年(1931)12月13日 軍事參議官昭和9年(1934)2月9日 議定官昭和9年(1934)2月7日 勲一等旭日大綬章昭和9年(1934)12月10日 関東軍司令官兼駐満洲國大使昭和10年(1935)12月23日 勲一等旭日桐花大綬章昭和11年(1936)3月6日 參謀本部附昭和11年(1936)4月18日 待命昭和11年(1936)4月22日 予備役編入昭和11年(1936)8月5日 朝鮮総督昭和17年(1942)5月29日 樞密顧問官昭和20年(1945)3月29日 大日本政治會総裁(~昭和20年9月)昭和20年(1945)3月31日 貴族院議員(~昭和20年12月7日)昭和20年(1945)12月 A級戦犯として収容(~昭和29年1月)昭和23年(1948)11月 判決 終身禁錮昭和29年(1954) 仮出獄昭和30年(1955)12月5日 81歳で死去------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------82 畑英太郎(1872.8.28-1930.5.31)官位 陸軍大將勲一等陸士7期 陸大17期恩賜出身地 福島県  明治5年7月25日生 父 會津藩士畑能賢の長男明治26年(1993)12月 士官候補生明治27年(1894)11月 陸軍士官學校入校明治29年(1896)5月27日 陸軍士官學校卒業(7期)明治30年(1897)1月25日 陸軍歩兵少尉初任 近衛歩兵第2連隊附明治32年(1899)11月 陸軍歩兵中尉昇進明治33年(1900)12月15日 陸軍大學校入校明治36年(1903)10月 陸軍歩兵大尉昇進明治36年(1903)11月28日 陸軍大學校卒業(17期恩賜)近衛歩兵第2連隊中隊長明治37年(1904)3月 第1軍兵站副官明治37年(1904)7月 第1軍兵站參謀明治38年(1905)1月 鴨緑江軍兵站參謀明治38年(1905)4月 大本営參謀明治38年(1905)12月 參謀本部部員明治41年(1908)8月 參謀本部附(イギリス差遣)明治41年(1908)12月19日 イギリス大使館附武官補佐官明治41年(1908)12月 陸軍歩兵少佐昇進明治43年(1910)11月5日 インド駐箚武官(~明治45年5月30日)明治45年(1912)5月 參謀本部部員明治45年(1912)6月 歐州出張大正元年(1912)8月 帰朝大正元年(1912)12月26日 陸軍省軍務局軍事課員大正2年(1913)1月 陸軍歩兵中佐昇進大正5年(1916)4月1日 陸軍歩兵大佐昇進 歩兵第56連隊長大正7年(1918)7月24日 陸軍省軍務局軍事課長大正9年(1920)8月10日 陸軍少將昇進 航空局次長大正11年(1922)2月8日 陸軍省軍務局長大正13年(1924)12月20日 陸軍中將昇進大正15年(1926)7月28日 陸軍次官大正15年(1926)10月1日 兼軍事調査委員長( ~昭和3年3月22日)昭和3年(1928)3月22日 陸軍次官昭和3年(1928)8月10日 第1師団長昭和4年(1929)7月1日 関東軍司令官昭和5年(1930)5月1日 陸軍大將昇進昭和5年(1930)5月31日 59歳で旅順にて死去 勲一等瑞寶章 -------------------------------------------------------------------------------------------------83 渡辺錠太郎(1874.4.16-1936.2.26)官位 陸軍大將勲一等功三級陸士8期 陸大17期首席出身地 愛知県  明治7年4月16日生実父 煙草商和田武右衛門の長男 養父 農業渡辺庄兵衛明治27年(1894)12月 士官候補生明治28年(1895)7月 陸軍士官學校入校明治29年(1896)11月26日 陸軍士官學校卒業(8期)明治30年(1897)6月28日 陸軍歩兵少尉初任 歩兵第19連隊附明治32年(1899)11月 陸軍歩兵中尉昇進明治33年(1900)12月15日 陸軍大學校入校明治36年(1903)11月28日 陸軍大學校卒業(17期首席)明治36年(1903)12月 陸軍歩兵大尉昇進 歩兵第36連隊中隊長明治37年(1904)7月 出征( ~明治37年9月 戦傷)明治37年(1904)10月 大本営參謀明治38年(1905)9月16日 山県有朋元帥副官(~明治40年2月21日)明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章明治39年(1906)9月 清國出張(~明治39年12月)明治40年(1907)2月 ドイツ駐在明治41年(1908)12月 陸軍歩兵少佐昇進明治42年(1909)5月4日 ドイツ大使館附陸軍武官補佐官(~明治43年6月24日)明治43年(1910)6月 參謀本部部員明治43年(1910)11月30日 山県有朋元帥副官(~大正4年2月26日)大正2年(1913)1月 陸軍歩兵中佐昇進大正4年(1915)2月 歩兵第3連隊附大正5年(1916)5月2日 參謀本部外國戦史課長大正5年(1916)7月14日 陸軍歩兵大佐昇進大正6年(1917)10月12日 駐蘭公使館附陸軍武官大正8年(1919)9月10日 參謀本部附(歐州出張)大正9年(1920)8月10日 陸軍少將昇進 歩兵第29旅団長大正11年(1922)9月26日 參謀本部第四部長大正14年(1925)5月1日 陸軍中將昇進 陸軍大學校校長大正15年(1926)3月2日 第7師団長昭和4年(1929)3月14日 陸軍航空本部長昭和5年(1930)6月3日 台灣軍司令官昭和5年(1930)7月8日 勲一等瑞寶章昭和6年(1931)8月1日 陸軍大將昇進 陸軍航空本部長兼軍事參議官昭和8年(1933)3月18日 軍事參議官昭和9年(1934)2月7日 勲一等旭日大綬章昭和10年(1935)7月16日 教育総監兼軍事參議官昭和11年(1936)2月26日 63歳で暗殺される(226事件)勲一等旭日桐花大綬章--------------------------------------------------------------------------84 緒方勝一(1875.1.25-1960.12.28)官位 陸軍大將勲一等功四級陸士7期 出身地 佐賀県明治8年1月25日生 父 緒方二郎の三男明治26年(1993)12月 士官候補生明治27年(1894)11月 陸軍士官學校入校明治29年(1896)5月27日 陸軍士官學校卒業(7期)明治30年(1897)1月25日 陸軍砲兵少尉初任 東京灣要塞砲兵連隊附明治32年(1899)1月 陸軍砲工學校入校明治32年(1899)11月 陸軍砲兵中尉昇進明治33年(1900)12月 陸軍砲工學校高等科卒業明治34年(1901)8月 フランス駐在(~明治37年4月 軍事研究)明治35年(1902)11月 陸軍砲兵大尉昇進明治37年(1904)4月 陸軍士官學校教官明治37年(1904)9月 第4軍副官明治37年(1904)10月 出征(~明治38年10月)明治38年(1905)9月 陸軍技術審査部勤務明治38年(1905)10月 陸軍砲兵少佐昇進大正2年(1913)1月 陸軍砲兵中佐昇進大正2年(1913)8月 重砲兵第2連隊附大正3年(1914)8月16日 獨立攻城重砲第2大隊長大正3年(1914)9月 日獨戦爭出征(~大正3年12月)大正4年(1915)4月27日 陸軍技術審査部附(仏軍従軍)大正4年(1915)11月7日 功四級金鵄勲章大正5年(1916)9月27日 陸軍砲兵大佐昇進大正7年(1918)9月 陸軍歩兵學校研究部員大正8年(1919)4月15日 技術本部第一部長大正9年(1920)8月10日 陸軍少將昇進大正12年(1923)8月6日 陸軍重砲兵學校校長大正13年(1924)2月4日 陸軍砲工學校校長大正13年(1924)12月15日 陸軍科學研究所所長大正14年(1925)5月1日 陸軍中將昇進昭和3年(1928)3月8日 陸軍造兵廠長官昭和6年(1931)8月1日 陸軍大將昇進 陸軍技術本部長昭和6年(1931)8月22日 兼陸軍科學研究所長事務取扱昭和6年(1931)9月8日 勲一等瑞寶章昭和7年(1932)8月8日 陸軍技術本部長昭和9年(1934)4月29日 勲一等旭日大綬章昭和9年(1934)8月1日 予備役編入昭和35年(1960)12月28日 86歳で死去----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

85 林銑十郎(1876年.2.23-1943.2.4)官位 陸軍大將正二位勲一等功四級陸士8期 陸大17期出身地 石川県   明治9年2月23日生父 金沢藩士林孜々郎の長男明治27年(1894)12月 士官候補生明治28年(1895)7月 陸軍士官學校入校明治29年(1896)11月26日 陸軍士官學校卒業(8期)明治30年(1897)6月28日 陸軍歩兵少尉初任 歩兵第7連隊附明治32年(1899)11月 陸軍歩兵中尉昇進明治33年(1900)12月15日 陸軍大學校入校明治36年(1903)11月28日 陸軍大學校卒業(17期)明治37年(1904)1月 陸軍歩兵大尉昇進 歩兵第7連隊中隊長明治37年(1904)5月 歩兵第6旅団副官明治38年(1905)1月 鴨緑江軍參謀明治38年(1905)3月 留守第3師団參謀明治39年(1906)1月 參謀本部部員明治41年(1908)12月 陸軍歩兵少佐昇進 歩兵第24連隊附明治43年(1910)1月 韓國駐剳軍司令部附大正2年(1913)3月 歩兵第3連隊附大正2年(1913)9月 ドイツ駐在大正3年(1914)1月 陸軍歩兵中佐昇進大正3年(1914)10月 イギリス駐在(~大正5年11月)大正5年(1916)11月15日 久留米俘虜収容所長大正6年(1917)8月6日 陸軍歩兵大佐昇進大正7年(1918)7月24日 歩兵第57連隊長大正9年(1920)1月30日 技術本部附(臨時軍事調査委員長)大正10年(1921)7月20日 陸軍少將昇進 陸軍士官學校予科長大正12年(1923)3月17日 教育総監部附(フランス出張)大正12年(1923)6月30日 國連陸軍代表大正13年(1924)9月11日 教育総監部附大正14年(1925)5月1日 歩兵第2旅団長大正15年(1926)3月2日 陸軍中將昇進 東京灣要塞司令官昭和2年(1927)3月5日 陸軍大學校校長昭和3年(1928)8月10日 教育総監部本部長昭和4年(1929)8月1日 近衛師団長昭和5年(1930)12月22日 朝鮮軍司令官昭和7年(1932)4月11日 陸軍大將昇進昭和7年(1932)5月26日 教育総監兼軍事參議官昭和7年(1932)6月14日 勲一等瑞寶章昭和9年(1934)1月23日 陸軍大臣昭和9年(1934)4月29日 勲一等旭日大綬章昭和10年(1935)9月5日 軍事參議官昭和11年(1936)3月6日 待命昭和11年(1936)3月10日 予備役編入昭和12年(1937)2月2日 內閣総理大臣兼文部大臣兼外務大臣昭和12年(1937)3月3日 免兼外務大臣昭和12年(1937)6月4日 辭職昭和12年(1937)9月 日本武徳會會長昭和13年(1938)8月 日本回教協會會長昭和15年(1940)10月3日 內閣參議昭和16年(1941)10月22日 辭職昭和17年(1942)5月 日本興亜同盟総裁昭和18年(1943)2月4日 68歳で死去 勲一等旭日桐花大綬章--------------------------------------------------------------------------------------------------86 本庄繁(1876.5.10-1945.11.30)官位 陸軍大將正三位勲一等功一級男爵陸士9期 陸大19期出身地 兵庫県  明治9年5月10日生 父 農業本庄常右衛門の長男明治26年(1893)9月 陸軍幼年學校入校明治29年(1896)5月 陸軍幼年學校卒業 士官候補生明治29年(1896)9月 陸軍士官學校入校明治30年(1897)11月29日 陸軍士官學校卒業(9期)明治31年(1898)6月27日 陸軍歩兵少尉初任 歩兵第20連隊附明治33年(1900)11月 陸軍歩兵中尉昇進 陸軍士官學校生徒隊附明治35年(1902)8月9日 陸軍大學校入校明治37年(1904)2月9日 陸軍大學校中退明治37年(1904)4月 歩兵第20連隊中隊長明治37年(1904)5月 出征(~明治37年11月)明治37年(1904)6月 陸軍歩兵大尉昇進明治37年(1904)10月 戦傷明治38年(1905)1月 陸軍省出仕(官房附)明治39年(1906)3月20日 陸軍大學校復校明治40年(1907)11月30日 陸軍大學校卒業(19期)參謀本部勤務明治41年(1908)4月 參謀本部部員明治41年(1908)9月 參謀本部附明治41年(1908)10月 參謀本部部員(北京、上海駐在)明治42年(1909)5月 陸軍歩兵少佐昇進大正2年(1913)1月15日 參謀本部支那班長大正2年(1913)6月9日 兼陸軍大學校教官大正4年(1915)6月 陸軍歩兵中佐昇進大正6年(1917)8月6日 參謀本部支那課長代理大正7年(1918)6月10日 陸軍歩兵大佐昇進 參謀本部支那課長大正8年(1919)4月1日 歩兵第11連隊長大正10年(1921)5月30日 參謀本部附(張作霖軍事顧問)大正11年(1922)8月15日 陸軍少將昇進大正13年(1924)8月20日 歩兵第4旅団長大正14年(1925)5月1日 駐支公使館附武官昭和2年(1927)3月5日 陸軍中將昇進昭和3年(1928)2月29日 第10師団長昭和6年(1931)8月1日 関東軍司令官昭和7年(1932)8月8日 軍事參議官昭和8年(1933)3月23日 勲一等瑞寶章昭和8年(1933)4月6日 侍従武官長昭和8年(1933)7月28日 功一級金鵄勲章昭和8年(1933)6月19日 陸軍大將昇進昭和9年(1934)4月29日 勲一等旭日大綬章昭和10年(1935)12月26日 男爵敘爵昭和11年(1936)3月23日 待命昭和11年(1936)4月22日 予備役編入昭和13年(1938)4月18日 傷兵保護院総裁昭和14年(1939)7月 軍事保護院総裁昭和20年(1945)5月19日 樞密顧問官昭和20年(1945)9月 補導會理事長昭和20年(1945)11月20日 69歳で自決----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

87 阿部信行(1875.11.24-1953.9.7)官位 陸軍大將正二位勲一等陸士9期 陸大19期恩賜出身地 石川県  明治8年11月24日生 父 金沢藩士阿部信満の長男明治28年(1895)12月 要塞砲兵第1連隊入隊(士官候補生)明治29年(1896)9月 陸軍士官學校入校明治30年(1897)11月29日 陸軍士官學校卒業(9期)明治31年(1898)6月27日 陸軍砲兵少尉初任明治33年(1900)1月 陸軍砲工學校入校明治33年(1900)11月 陸軍砲兵中尉昇進明治34年(1901)12月23日 陸軍砲工學校高等科卒業(9期)佐世保要塞砲兵連隊附明治35年(1902)8月9日 陸軍大學校入校明治36年(1903)11月 陸軍砲兵大尉昇進明治37年(1904)2月9日 陸軍大學校中退 長崎要塞副官明治38年(1905)5月 出征(~明治39年2月)明治39年(1906)3月20日 陸軍大學校復校明治40年(1907)11月30日 陸軍大學校卒業(19期恩賜)參謀本部出仕明治41年(1908)12月 陸軍砲兵少佐昇進 參謀本部部員明治42年(1909)9月 陸軍大學校教官明治43年(1910)11月 ドイツ駐在大正2年(1913)2月 オーストリア大使館附陸軍武官補佐官大正3年(1914)1月20日 陸軍大學校教官大正4年(1915)1月 兼元帥副官大正4年(1915)2月 陸軍砲兵中佐昇進大正7年(1918)7月24日 陸軍砲兵大佐昇進 野砲兵第3連隊長大正9年(1920)8月10日 參謀本部編制動員課長大正10年(1921)6月3日 陸軍大學校幹事大正11年(1922)8月15日 陸軍少將昇進大正12年(1923)8月6日 參謀本部総務部長大正12年(1923)9月3日 兼関東戒厳參謀長大正15年(1926)7月28日 陸軍省軍務局長昭和2年(1927)3月5日 陸軍中將昇進昭和3年(1928)8月10日 陸軍次官昭和5年(1930)6月16日 兼陸軍大臣代理昭和5年(1930)11月6日 勲一等瑞寶章昭和5年(1930)12月10日 陸軍次官昭和5年(1930)12月22日 第4師団長昭和7年(1932)1月9日 台灣軍司令官昭和8年(1933)6月19日 陸軍大將昇進昭和8年(1933)8月1日 軍事參議官昭和9年(1934)4月29日 勲一等旭日大綬章昭和11年(1936)3月6日 待命昭和11年(1936)3月10日 予備役編入昭和14年(1939)8月30日 內閣総理大臣昭和15年(1940)1月16日 辭職昭和15年(1940)4月1日 駐華特命全権大使昭和15年(1940)12月7日 辭職昭和17年(1942)5月18日 貴族院議員昭和17年(1942)5月20日 翼賛政治會総裁昭和19年(1944)7月24日 朝鮮総督昭和21年(1946)2月22日 辭職昭和28年(1953)9月7日 78歳で死去-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

88 真崎甚三郎(1876.11.27-1956.8.31)官位 陸軍大將勲一等功三級陸士9期 陸大19期恩賜 出身地 佐賀県明治9年11月27日生 父 農業真崎要七の長男明治28年(1895)12月 士官候補生明治29年(1896)9月 陸軍士官學校入校明治30年(1897)11月29日 陸軍士官學校卒業(9期)明治31年(1898)6月27日 陸軍歩兵少尉初任 歩兵第46連隊附明治32年(1899)5月 対馬警備隊附明治33年(1900)11月 陸軍歩兵中尉昇進明治33年(1900)12月 陸軍士官學校附(區隊長)明治35年(1902)8月9日 陸軍大學校入校明治37年(1904)2月9日 陸軍大學校中退明治37年(1904)2月 出征(~明治38年12月)明治37年(1904)6月 陸軍歩兵大尉昇進 歩兵第46連中隊長明治39年(1906)3月20日 陸軍大學校復校明治40年(1907)11月30日 陸軍大學校卒業(19期恩賜)陸軍省軍務局出仕明治41年(1908)10月 陸軍省軍務局課員(軍事課)明治42年(1909)1月 陸軍歩兵少佐昇進明治44年(1911)5月 ドイツ駐在大正3年(1914)6月 帰朝 歩兵第42連隊大隊長大正3年(1914)11月 陸軍歩兵中佐昇進 歩兵第53連隊附大正4年(1915)5月25日 久留米俘虜収容所長大正5年(1916)11月15日 教育総監部第二課長大正7年(1918)1月18日 陸軍歩兵大佐昇進大正9年(1920)8月10日 陸軍省軍務局軍事課長大正10年(1921)7月20日 近衛歩兵第1連隊長大正11年(1922)8月15日 陸軍少將昇進 歩兵第1旅団長大正12年(1923)8月6日 陸軍士官學校本科長大正14年(1925)5月1日 陸軍士官學校教授部長兼幹事大正15年(1926)3月2日 陸軍士官學校校長昭和2年(1927)3月5日 陸軍中將昇進昭和2年(1927)8月26日 第8師団長昭和4年(1929)7月1日 第1師団長昭和6年(1931)8月1日 台灣軍司令官昭和7年(1932)1月9日 參謀次長第1部長事務取扱 親任官待遇昭和7年(1932)2月4日 免兼第1部長事務取扱昭和7年(1932)8月8日 兼軍事參議官昭和8年(1933)6月19日 陸軍大將昇進 軍事參議官昭和8年(1933)7月20日 勲一等瑞寶章昭和9年(1934)1月23日 教育総監兼軍事參議官昭和9年(1934)4月29日 勲一等旭日大綬章昭和10年(1935)7月16日 軍事參議官昭和11年(1936)3月6日 待命昭和11年(1936)3月10日 予備役編入昭和11年(1936)7月 拘留昭和12年(1937)9月25日 東京陸軍軍法會議で無罪判決昭和20年(1945)11月 A級戦犯容疑で拘留昭和22年(1947)9月 釈放昭和31年(1956)8月31日 81歳で死去------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

89 荒木貞夫(1877.5.26-1966.11.2)官位 陸軍大將勲一等功四級男爵陸士9期 陸大19期首席  出身地 和歌山県明治10年5月26日生 父 一橋家家臣荒木貞之助の長男明治28年(1895)12月 士官候補生明治29年(1896)9月 陸軍士官學校入校明治30年(1897)11月29日 陸軍士官學校卒業(9期)明治31年(1898)6月27日 陸軍歩兵少尉初任 近衛歩兵第1連隊附明治33年(1900)11月 陸軍歩兵中尉昇進明治34年(1901)3月 陸軍中央幼年學校生徒隊附明治35年(1902)8月9日 陸軍大學校入校明治37年(1904)2月9日 陸軍大學校中退 近衛後備歩兵第1連隊中隊長明治37年(1904)5月 近衛後備混成旅団副官明治37年(1904)6月 出征(~明治38年11月)明治37年(1904)8月 陸軍歩兵大尉昇進明治38年(1905)12月 近衛歩兵第1連隊附明治39年(1906)3月20日 陸軍大學校復校明治40年(1907)11月30日 陸軍大學校卒業(19期恩賜)參謀本部出仕(ロシア駐在)明治41年(1908)4月 參謀本部部員明治42年(1909)11月 陸軍歩兵少佐昇進明治42年(1909)12月 ロシア駐在明治45年(1912)5月24日 ロシア大使館附陸軍武官補佐官大正2年(1913)4月22日 參謀本部部員大正3年(1914)3月 陸軍省副官大正3年(1914)8月 陸軍大學校教官大正4年(1915)4月 ロシア出張大正4年(1915)6月 ロシア軍従軍(~大正7年4月)大正4年(1915)8月 陸軍歩兵中佐昇進 參謀本部附仰付(ハルピン特務機関)大正7年(1918)7月24日 陸軍歩兵大佐昇進 関東都督府附大正7年(1918)8月3日 ウラジオストク機関長大正7年(1918)11月1日 ウラジオ派遣軍參謀大正8年(1919)7月25日 歩兵第23連隊長大正9年(1920)11月1日 功四級金鵄勲章大正10年(1921)4月1日 參謀本部歐米課長大正12年(1923)3月17日 陸軍少將昇進 歩兵第8旅団長大正13年(1924)1月9日 憲兵司令官大正13年(1924)5月 國本社理事大正14年(1925)5月1日 參謀本部第一部長昭和2年(1927)7月26日 陸軍中將昇進昭和3年(1928)8月10日 陸軍大學校校長昭和4年(1929)8月1日 第6師団長昭和6年(1931)8月1日 教育総監部本部長昭和6年(1931)12月13日 陸軍大臣昭和7年(1932)1月15日 勲一等瑞寶章昭和8年(1933)10月20日 陸軍大將昇進昭和9年(1934)1月23日 軍事參議官昭和9年(1934)4月29日 勲一等旭日大綬章昭和10年(1935)12月26日 男爵敘爵昭和11年(1936)3月6日 待命昭和11年(1936)3月10日 予備役編入昭和12年(1937)10月15日 內閣參議昭和13年(1938)5月26日 文部大臣(~昭和14年8月30日)昭和15年(1940)1月20日 內閣參議(~昭和15年7月22日)昭和20年(1945)11月 戦犯容疑で逮捕昭和23年(1948)11月 終身刑宣告(A級戦犯)昭和30年(1955)6月 仮釈放昭和41年(1966)11月2日 90歳で死去------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
推薦閱讀:

如何評價恰克與飛鳥這個日本組合?
日本茶道體驗記
為什麼日本人比較矮?
我在日本坐了救護車
別再用歷史問題綁架日語專業的學子了,他們真的傷不起

TAG:日本 | 陸軍 |