【日語共讀】我是貓(4)
吾輩は貓である(4)
吾輩は人間と同居して彼等を観察すればするほど、彼等はなものだと斷言せざるを得ないようになった。ことに吾輩が時々する小供のごときに至ってはである。自分の勝手な時は人を逆さにしたり、頭へ袋をかぶせたり、り出したり、へっついの中へ押し込んだりする。しかも吾輩の方で少しでも手出しをしようものなら総がかりで追い廻して迫害を加える。この間もちょっと畳で爪をいだら細君が非常にってそれから容易に座敷へれない。台所の板の間でがえていても平気なものである。
咱家和人一起住在一起觀察他們,就不得不斷言他們是什麼東西了。特別是咱家有時做小供的時候。在自己任性的時候,會把人倒在後面,或者把袋子蓋在頭上,或往後退。而且如果是咱家的人,哪怕只是一點出手的話,總要在總人數中加以迫害。如果在前幾天,稍微在榻榻米上剪下指甲的話,你就不會輕易地從房間里走出來。即使是廚房的板箱,也沒關係。
吾輩の尊敬するの白君などはうに人間ほど不人情なものはないと言っておらるる。白君は先日玉のような子貓を四疋まれたのである。ところがそこのの書生が三日目にそいつを裏の池へ持って行って四疋ながら棄てて來たそうだ。白君は涙を流してその一部始終を話した上、どうしても我等が親子の愛をくして美しい家族的生活をするには人間と戦ってこれをせねばならぬといわれた。一々もっともの議論と思う。また隣りの君などは人間が所有権という事を解していないといってに憤慨している。元來我々同族間ではの頭でものでも一番先に見付けたものがこれを食う権利があるものとなっている。もし相手がこの規約を守らなければ腕力に訴えていくらいのものだ。しかるに彼等人間はもこの観念がないと見えて我等が見付けた御馳走は必ず彼等のためにせらるるのである。彼等はその強力を頼んで正當に吾人が食い得べきものをってすましている。
咱家所尊敬的白君,都說沒有人那麼不熟悉的東西。前幾天,白君已經捕獲了四隻玉般的小貓。可是,那裡的書生第3天就把那傢伙拿到後頭的池塘里,四隻扔下來了。白君流著淚訴說了自己的一生,並說,無論如何,我們都要在與人類的關係中,與人進行鬥爭,以使自己美麗的家庭生活下去。這是一場爭論。而且旁邊的你說不懂人的所有權,就感到憤慨。本來我們本家的頭腦中最重要的就是要吃這個的權利。如果對方不遵守這個規定的話,就會在腕力上訴說。然而,他們卻沒有這種觀念,而我所看到的飯菜,一定是為了他們而著急。他們要求其強大而正當地利用吾人吃的東西。
白君は軍人の家におり三毛君は代言の主人を持っている。吾輩は教師の家に住んでいるだけ、こんな事に関すると両君よりもむしろ楽天である。ただその日その日がどうにかこうにか送られればよい。いくら人間だって、そういつまでも栄える事もあるまい。まあ気を永く貓の時節を待つがよかろう。
白先生在軍人家,三毛君有律師。咱家只是住在教師家裡,與這事相對,反而是樂天。只要那一天能順利地發送過去就可以了。即使是人類,也不會有永遠的繁榮。好吧,一定要等著貓的時光吧。
で思い出したからちょっと吾輩の家の主人がこの我儘で失敗した話をしよう。元來この主人は何といって人にれて出來る事もないが、何にでもよく手を出したがる。俳句をやってほととぎすへ投書をしたり、新體詩を明星へ出したり、間違いだらけの英文をかいたり、時によると弓にったり、を習ったり、またあるときはヴァイオリンなどをブーブー鳴らしたりするが、気の毒な事には、どれもこれも物になっておらん。その癖やり出すと胃弱の癖にいやに熱心だ。の中で謡をうたって、近所でとをつけられているにも関せず平気なもので、やはりこれはのにてを繰返している。みんながそら宗盛だと吹き出すくらいである。
因為我想,咱家的主人在這個玩意兒上失敗了吧。本來這個主人是什麼人可做不得的事,但總是想要經常伸出手來。俳句,杜鵑投稿到啦,明星,或錯誤的英文,有時稱弓,或是學習,有時還會吱吱嘎嘎地拉小提琴或可憐的事,有多少,也成為這東西也沒有。那個習慣了的話,就會對胃腸的癖好而熱心。在裡面唱出謠曲,在附近被綁著也沒關係的東西,還是把這東西重複著。大家都認為是宗盛。
望眼欲穿終於等到你!歡迎來到日語之聲,一個愛日語分享各種有趣的乾貨的平台。
你的喜歡是我們的榮幸,想了解更多的寶寶,還可以關注我們的微博和公眾號哦!
我們一直都在!
http://weixin.qq.com/r/BztbQ5rEhcf6rd4g924V (二維碼自動識別)
http://weibo.cn/qr/userinfo?uid=5720360480 (二維碼自動識別)
推薦閱讀:
※半熟成色的小小戀曲:岸誠二談《月色真美》
※夏目漱石—《我是貓》名句求解釋?
※《虞美人草》第二章里引用《道成寺緣起》該如何理解?
※文豪野犬中,織田作喜歡的那本夏目漱石的小說是什麼?
※出一個超越時代的天才是社會之福,而待在天才身邊又是另外一回事