日本人吃飽的時候為什麼要說ご馳走様でした?
「馳走(ちそう)」とは、元來、「走りまわる」「馬を駆って走らせる」「奔走(ほんそう)する」ことを意味する。古くは『史記』(項羽本紀)にもみられる語である[1]。これが日本にはいったのち、(世話をするためにかけまわるので)世話をすること、面倒をみることといった意味が生まれた。さらに、用意するためにかけまわることから、心をこめた(食事の)もてなしや、そのためのおいしい食物といった意味が、中世末から近世始めにかけて生まれた[2]。
轉自維基百科
謝邀。
如果說業餘的字幕組把「ご馳走様でした」翻譯成「我吃飽了」,是完全可以容忍的。如果給別人上日語課的老師也這麼教,就比較尷尬了。
「招待してくれた人に対して、感謝を込めたねぎらいの言葉」
「ご馳走」原來的意思,如@雪見yukimi 引用的解釋,是為了做成某件事四處奔走,費心儘力的意思。現代日語中,一般在得到飲食類的款待後,說一句「どうも、ご馳走様でした」,意思是「有勞你費心儘力準備了這麼豐盛的食物,(我好滿足,好感動)」,是對提供食物的人的一種感謝之辭。久而久之,「ご馳走」也變成了「美食、盛宴」的代名詞。即便是在餐廳用餐,甚至是一個人在公園的板凳上吃自己做的便當,好多日本人也會吃完後說一句「ご馳走様でした」。這樣的自言自語,有一層感謝和感恩的意思,並沒有「我吃飽了」的意思。
但是有一種用法,如果有人在你面前不停地秀恩愛,曬自拍,各種炫耀,你忍不住要調侃一下,可以說:
「はいはい、ご馳走様」。
You,enough!
恵まれたものに感謝する気持ちを表す表現
かな推薦閱讀:
※《火影忍者》中,為什麼豬鹿蝶三族中的豬是山中家而蝶是秋道家?
※如何評價源氏公子對末摘花的感情?
※為什麼外國人更喜歡日韓文化?
※日本真的有那么多平成废物吗?
※日本的少子化具體是什麼原因造成的?
TAG:日本文化 |