都是「做?干」,する?やる有撒子區別?

不少日語學習者都認為「する」、「やる」都表示「做、干」的意思,或者單純把「やる」理解為「する」的一種「くだけた言い方」(通俗說法)。

但是在實際應用時,有時二者可以互換,例如:「洗濯をします=洗濯をやります」(洗衣服);

有時二者只能用其一,例如:「買い物をする(○)/買い物をやる(×)」(買東西),或者「クソ!やられた(○)/くそ!された(×)」(握草!被坑了!)

那「する」和「やる」究竟咋區分!?宵寒33經過嚴謹的統計和研究,告訴你他萌的區別:

する獨有的用法:

~がする:感到

王先生の靴下の匂いがする/聞到了老王襪子的氣味

~をする:呈現

王先生は大きな顔をしている/老王長著一張大臉

にする:決定

王先生は宵寒先生を校長にしました/老王決定任命宵寒老師為校長

とする:作為、認為、假定

nn王先生は柔道を日課としても痩せない/老王把柔道作為每天的必修課,但還是那麼月半。

其他等慣用型:nn

ことにする  ようにする 等

やる獨有的用法

授受動詞,是あげる的輕蔑說法。

王先生は毎朝「夜貓」に餌をやります。/老王每天都給夜貓投食。

移動、遣送。

息子を大學にやりました。/把兒子送進了大學。

○○をする?やる 的結構中,やる?する的區別請看下錶:

一、○○為サ変動詞詞幹的形式:

する:一定正確

やる:表強烈意志的時候可以使用

二、○○為普通名詞(非サ変動詞詞幹)的形式:

○○為嗜好品或興趣愛好(酒?タバコ?音楽?ゲーム 等)必用やる

○○為樣貌、疾病(病気?風邪等)必用する

其他情況二者可通用

三、沒有明確動詞詞幹:

表示加害或者受害的時候必須用やる(やれ、九尾!/上吧,九尾! くそ!やられた!/握草,被坑了!)

強調動詞時候,最好用やる。

其他情況下多用する。

最後我們來看些例句再來一起分析一下~

·改革を(する○  やる○)のは一體何のためだ。

【搞改革,是為了啥。因為是サ変動詞,所以用する可以,如果想強調「主觀去推進改革,搞改革」,也可以用やる】

·何を{し○  やり×}に來たか?

【你來做什麼,強調「什麼」(賓語),只能用する】

·昨日の會議では二つの決定を(しました○ やりました×)

【昨天會議上做出了兩個決定,因為是サ変動詞,所以用する可以,因為是客觀陳述昨天的會議內容,動作不具有意志性,所以不能用やる】

·N1に合格するためになんでも{する○ やる○}よ。

【為了考過N1,我什麼都干,明顯體現主觀的意志,用やる最好】

最後又是愉快的答題環節:

1、丸っぽい顔を(Aしている Bやっている)あの子は可愛いね。

2、私の親は商売を(Aやっています Bしています)

3、先生の言ったことに注意を(Aしてください Bやってください)

4、仕事が終わったら、一杯(Aやろう Bしよう)

5、あの二人は握手を(Aして Bやって)、仲直りした

6、彼は若いころ、いろんなことを(Aした Bやった)ことがある

7、贅沢な服を(Aした Bやった)夫人はどなたでしょうか

8、いまさら(Aする Bやる)しかないんだよ。

關注微博:@日語老師宵寒 私信:「做」,即可查看答案~

BY 明王道教研·宵寒


推薦閱讀:

日語中相同用言出現兩次的這類語法現象應該如何理解?
まんじ、ワンチャン……日本的年輕人都在說什麼
如何理解「気に入ってもらえる嬉しいです」這種類型當中的もらう?
日語動詞簡體跟形容詞簡體是怎麼變形的?
日語學習對於正在入坑的同學,我想告訴你們...

TAG:日语 | 日语学习 | 自学日语 |