有時候(或者說在一些句式里)會用過去助動詞(た)來表示非過去的情況,這個要怎麼理解,有什麼特點嗎?
比如:
1.彼が戻りましたら伝えます。 2.疲れた顔をしているですね。3.お酒はやめたほうがいいです。......
謝邀,論文地獄中沒時間寫太詳細,但是這個問題挺好的,所以淺答一下。日語學界做「た」的人非常多,而且也提出了各種各樣的理論假設,但我對這塊的研究讀的不多,所以可能會有偏頗之處,歡迎指正。題主給出的例句其實非常好,正好切中了「た」的兩個要點,一個是日語的相對時間制,一個是「た」包含有體範疇,最後一個是modality,我在最後也會給例句。以下內容來自鄭夏俊先生的論文「日本語におけるル?タ形とモダリティ」,我認為他的整理已經頗為完備了,可以直接參閱,以下是主要框架供題主參考:
1 相對時間制(relative tense)這裡主要援引Comrie(1985)提出來的概念,即絕對時制(absolute tense)和相對時制(relative tense),相對於絕對時制優先的英語,日語中經常會看到タ形和原型存在於相對時制的句子中,如:4)行く時に話した。5)行った時に話す。這種時候一般認為RC的時的相對基準點是主句的時決定的,題主的例句1也是同樣的道理,只不過這裡是一個AC(たら可以理解成た的假定型,當然也可以認為其進一步語法化成了附屬詞的一類,但是不影響時的分析)。2 體範疇(aspect)
6)まだ未婚の太郎は結婚した自分の姿を考えてみた。這裡不能認為RC的時的相對基準點是主句的時,而是由於タ形具有「完了」的體的概念,題主的例句2和3也是同樣的道理。3 態範疇(modality)鄭夏俊先生認為「ル」和「タ」本身就具有態的範疇,「タ」可有三類modality的表達:
(1)發現、想起:26)あ!忘れてた!明日は學會があった!(2)對將來事態的暫且決斷:35)よし、買った。(3)對聽話者的祈使:43)じゃ、みな、座った、座った。謝邀。
先引用一段維基百科關於日語【過去時制(過去時態)】的描述。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E6%99%82%E5%88%B6
日本語では、中古までの古語では完了と過去の區別があり、過去の助動詞としては「けり」と「き」が、また不確実な過去を表現するために過去推量の「けむ」が用いられた。「けり」は、今から思えばそうだったという回想過去を表現する。それに対して「き」は、過去の時點で確実だったことを表現し、またしばしば自分の経験によることを含意する。このように過去形を証拠性により區分する言語は他にもかなりある(トルコ語など)。中世以後はこのような本來の過去形はすたれ、完了の「たり」に由來する「た」だけが殘った。ただし「けり」に由來し回想を表す終助詞「っけ」が東日本方言に殘っている。
就是說:現代日語的【タ形】,可以是完成時,也可以是過去時。
1、三年前に田中さんは上海にいた。
2、昨日の夜10時に図書館を出た。
3、田中さんはもう日本に戻った?
4、駅前に著いたら電話をください。(【駅前に著く】的動作完成以後,給我打電話。)
那麼,現代日語的【タ形】,除了上述用法,還有那些用法?
1,表示狀態的延續。(一般【タ形】後面直接接名詞。)
棚のてっぺんまで伸びた(=伸びている)藤の花。
海底に沈んだ(=沈んでいる)船。
疲れた(=疲れている)顔をしていますね。
題主給出的例句。
2,表示確認、發現、想起。(也可以認為是早已存在的事實。)
あ、田中さんはここにいた!
見たらサイフは機の上にあった。
明日は金曜日だったね。
3,表示假設或條件。
ここに百萬円があったとします。
明日の最終戦で勝ったチームが來年の世界大會に出場できる。お酒はやめたほうがいい。
題主給出的例句。
4,表示後悔或者決心。
ここに來るんじゃなかった。
ああ、こんな仕事もうやめた。
5,表示命令、催促。
ちょっと待った!(待ったをかける)
さあ、もう帰った、帰った!(相當於中文的:好了,走了走了)
6,表示滿足。
ああ、食った、食った。
另外,最最常用的【ありがとうございました。】其實也無關過去或完成時態,只是一種委婉的客套。婉曲(えんきょく)による配慮の表現。
總結:現代日語的時態並不嚴格。【タ】只是一個助動詞,並不是過去時或過去式的活用形。
以上。1.彼が戻りましたら伝えます。
2.疲れた顔をしているですね。3.お酒はやめたほうがいいです。
1
1.1這是接續助詞,連接兩個分句。1.2表明確先後關係下的條件。1.3詞源是「たり」的未然形+「ば」=「たらば」22.1表狀態。2.2有人認為這裡的「た」表完了,但個人以為並不恰當。它更強調的是完了後的狀態。2.3請比較一下例句,有利於理解其中的區別:
33.1關鍵句型是A狀態「エロいビニキを著た少女がずっと私のほうを見ている。」
B完了「少女はエロいビキニを著た。」C正在進行「エロいビニキを著ている少女がずっと私のほうを見ている。」D正在進行「少女はエロいビキニを著ている。」
A「したほうがいい」
B「しないほうがいい」
3.2也有說C的情況,但一般可以替換成A
C「するほうがいい」
3.3關於兩者的區別,C更加傾向於一般判斷、A更加傾向於特定的判斷。
3.4在這裡的「た」的作用,還沒有見到能夠自洽解釋3.1-3.3的學說。
3.5有人認為A的「た」表完了,但是卻不能解釋B為什麼不需要「た」。3.6故,通常這個東西是當做句型記的。這是教學實踐中最合適的處理。關於日語中的た、不一定表示過去時,有時還會表示存在的狀態。還有,你的第二句話中,たら是連在一起的,表示假定,不是動詞的過去時。另外這裡有個免費的日語課程 大家可以去試試 最重要的是 可以免費為大家制定學習計劃 感興趣可以來申請課程
一般都是接續吧 有的時候表示意外或者假設已經
不要拿英語語法來套,た不是過去式第一句用的是接續詞「たら」第二句是た形修飾名詞
第三句是「ほうがいい」前面要用た形
日語的語法就是這樣一條條的,沒有什麼更加概括的特點了,不要用英語的過去式來理解,整個語法體系都是不同的,學習方法不一樣時/態/體 查下這三個概念
推薦閱讀: