有哪些比較好的日語語法書推薦?
學習日語接近四個月了,日語語法給我的感覺就是很雜很亂,當然很大原因可能是日語本身的語言特點造成的。但是還是想問下各位前輩目前市面上有沒有類似《文法俱樂部》(英文魔法師之文法俱樂部 (豆瓣) )一樣將語法梳理得比較系統有條理的語法書呢?
以下是個人推薦的語法書
標準日本語語法手冊。
語法神器藍寶書。
另一本神器,語法問題對策。
三套咱都推薦,題主可以自己挑選適合的。標日語法手冊適合入門,講得很簡單很系統(入門)。缺點是標日的那套專有名詞體系讓我挺反感(一類動詞、二類形容詞、masu型什麼的,跟詞典、專業語法書完全不一樣)
藍寶書系列也很好,有課後練習,版本更加新,專有名詞體系能接受,感覺非常適合考級。缺點是太大本,出門帶著不方便。
語法問題對策是日本人編的,好像例句都很贊,有原汁原味的感覺,而且比較小本好帶出門。缺點是比較舊(2002年的)。我拿來輔助藍寶書的學習。
————————————————————————————————然後再提點下題主,日語的語法學習是循序漸進的,並不是全部雜亂無章。學習之前就好放棄以前的英語語法體系和學習思路。N5的語法主要是最基本的語法。解釋說明各種詞的詞性、關鍵幾個助詞的用法,最重要的是熟記五十音圖,要做到橫著背豎著背都熟,這是基礎中的基礎。
N4的語法開始接觸動詞的活用(形態變化)了,辭書型(原型)、連用型(masu型)、中頓型(te型)、未然型(nai型),還有被動、使動、假定等。這些也是N3里的基礎,之後的語法全靠這些形式來變形。
比如: 使動化 否定化 過去時態変わる (改變)→ 変わらせる(使改變)→ 変わらせない(沒使改變)→変わらせなかった(以前沒使改變)。也許大家一開始不會懂什麼是「連用」「連體」「中頓」什麼的,甚至糾結在無意義的不明所以「masu型」「te型」,覺得卧槽日語語法怎麼那麼亂。我認為這是《標日》系列的一大弊端。所以我覺得標日用來入門就算了,不要只看標日。
到了N3的語法,經過前面N4N5的夯實基礎,整個語法體系就建立起來的。
「語の活用された形を活用形と呼ぶ。」(我們把「詞語被活用」的這種形態稱為活用形)
語:體言(名詞)の:相當於が,主格標記,表示前面為主語或小句(英語的話是從句)主語
活用する:サ變動詞(三類動詞),由名詞+する構成活用される:被動形態(受身)活用された:被動形態的過去式(動詞た型、中頓型+た或だ)形:名詞(體言),形式形態を:賓格標記,表示前面為賓語或小句賓語活用形:名詞(體言)と:指示助詞呼ぶ:謂語動詞(述語)這一體系可以分析所有的日語句子,可以解答很多為什麼,比如動詞「打つ」和「上げる」,表達發射(打上去)意思的時候是「打ち上げる」而不是「打つ上げる」,為什麼?因為兩個動詞「聯動」的時候,第一個動詞要從辭書型(動詞原形)轉化成連用型(masu型)
為什麼要轉化成連用型?因為動詞就是用言,名詞是體言嘛,所以連接用言的就是連用型咯。
對比「連體型」是什麼。學完N3後,日語的基礎語法體系已經構成了,剩下的都是句法和詞法。通俗點說就是「固定搭配」
國民として 作為國民
學生である以上 既然作為學生.........沒什麼,背背背,練練練,幾百個用法呢,其中幾乎沒有辦法問「為什麼」,因為其中少數是古日語殘留「せずに、ざるをえない」,多數是習慣用法。那N2和N1的語法有什麼區別呢?
N2的詞法和句法是超級常用的,沒記住的話會造成一定的閱讀障礙。N1的詞法和句法是相對不常用的。希望能給題主提供幫助,理清日語語法體系
嘔心瀝血推薦:
這本書先以實際應用的場景把容易錯的語法領出來,然後糾正至正確的說法,並且說出說錯的後果,讓你印象更深刻。以上為導語。語法都是以表格的形式列出來,把容易錯容易混淆的語法統統列出來對比,精確到每個助詞兩兩對比用法的差別,是做選擇題的寶典。
後面的題目全部都是真題,然後題目的最後編者又把題目里的片語固定搭配列出來背誦,簡直是三重記憶!!
本書難度從N5最基礎的內容到N2的語法點,但個人認為要考N2,尤其是N1的需要再買專門專攻的語法書繼續練習。
_______我快做完了!!這本書水平差不多就是N3左右的!!只是稍微提到幾個n2的!!請各位注意!!(8.26補充!)本書適合1. 初學者比如學完n4n3的
2. 補差!補基礎!!!比如很久以前學過又忘了的,這本書補差補基礎實在是NO1, 一記棒!!!綜上,可以看出編者是十分用心良苦的!
我是沒見過其他語法書(實用目的型而非研究型)能讓讀者快速理解、刷題刷到停不下來的!
而且幾乎所有的答案緣由都能在講解篇找到答案。
我兩天時間把一半題都刷完了…
……更新一個左邊東南大學的比較「恰到好處」,看的進去,而且開本比較小,方便攜帶。但是只有初級。右邊那本宇航出版社的講得特別詳細!就像老師上課講的那樣,各種擴展之類的。寫在最前面:
以下內容全都是我在某天喝酒之後胡謅的,
不代表本人立場,不接受任何撕逼
全文沒有圖片,歡迎使用手機流量食用~Part1:語法======================
學日語,請在最初就備好語法書!!!學到哪裡,去翻一下相關章節,會有很大的收穫。那麼什麼書好呢?我一般有以下標準:
1別給我扯考試,凡是寫著N1,專八,jtest的書都不是好書你需要知道的是語法學界的最新研究成果,而非應試的語法條目羅列日語語法的天花板很明顯,考試只能考研究得相對比較明晰的語法
那些應試的語法書,請相信我——都是渣渣!!!2別給我出題!學語言最沒有必要的就是做題目!!!學語法就是為了掌握正確的用法,而題目往往會引導向錯誤用法這會導致你無意識間輸入大量錯誤語料,得不償失!語法書應當包涵最新的語法研究成果,解釋清楚語法現象的原理和來龍去脈,對有爭議的部分,語法學界尚未完成探索的部分也應客觀看待而不是高高在上的把自己搞成一本聖經,來考我們學習者3重視深度和廣度市面上不少語法書都是坑,因為所有都是東抄西抄,沒有什麼內涵。作者本身對語法的理解不夠,也無心去好好寫一本書東西有些稍顯簡單,有些就直接滿紙荒唐言顯然也是渣!===========================那麼我們就來看看這些語法書吧:1 這本書據說銷量第一,是日本原版引進的。語法的解釋不足,沒有關聯性和系統性。而且以習題為主,容易帶壞學生的語感。嚴重不推薦!2傳說中的藍寶書!
這書據說中國銷量第一語法條目都是日本官方的,在很多公開資料可以看到,沒有新意。唯一的特點就是多了幾張附錄,穿插了幾道真題講真:背這個玩意,還不如去多讀幾篇課文~同樣沒意思的還有狗屁紅寶書——是的,我一個字都看不進去3早年流行過這一套書,現在似乎又在再版了
質量之差,內容之淺,不想多說~4 這本的廣度不錯,但深度不夠語法的解釋稍顯無力,不夠深入5起初看到這書的時候嚇了一跳~
是日本引進的,在網上有pdf電子稿可供免費下載http://www.geocities.jp/mashimaro_coffeejp/Grammar.pdf貌似是官方放出的,正版哦~這都能來大陸撈一筆錢,我也是醉了內容上和藍寶書體例差不多,沒多大意義。6據說被作為日專語法教科書?
除了用日語寫就之外,沒有任何特色。體例倒是像模像樣,但內容不夠深入7這本是我在大陸看到最好的語法書了,沒有之一。
語法現象由淺入深,解釋也非常明了具體的研究成果也比較新(包括的敬語的分類等)且包括了大量日文的解釋。8這本《完全掌握》據說也是日本引進的,
依舊是那些N1句型+練習的模式……風格和介紹的第一本差不多,沒啥卵用據說近期有新版~估計換湯不換藥9一開始翻了幾頁,看看寫的還算詳細
用來辨析想想是再好不過,還不免有點小激動呢。仔細一看就不對了——都是抄日本論文的還TM是這邊抄一篇,那邊抄一篇導致整個書沒有一點條理性看了很久也不知所云;渣書無誤!10這書是日本原版的,高價淘寶可購
質量還算不錯,對很多常見日語問題有有所解答,該書分《初級》和《高級》個人還算比較喜歡這一套書解釋採用的是教育語法,體例比較有特色,排版也很乾凈。其實還有一個大陸引進版本:11這書真是——原版引進就這麼難嗎?
翻譯之差,我真心不能忍!!!很多時候都不知道想表達什麼意思而且有刪節!!!是的,我已經確認過了。因此請盡量選擇原版(雖然稍貴)12遙遠的往昔,要寫論文,於是淘來一本
內容還是非常正統和詳細的,因為是辭典的體例,對於特殊問題去查還是比較好的,但是若是學慣用,可能不太適合……而且因為不是面向外國人的,因而對外國人常見的問題沒有解答。13 這書是堂堂國立國語研究所的作品,整套書的立足點還是很高的,非常有參考意義的一套書,在孔夫子可購(很便宜哦~)Part2:教科書==========================
1鼎鼎大名的新編日語,據說遙遠的往昔是叫做《日語》的
但是我並沒有能夠找到,市面上也已經不售,因此那就成為了都市傳說。據說不少日專是用這本書的,但是這本書確實不是非常友好!!!上海編的書,結果滿滿的上海地名是鬧哪樣?豎排對初學者及其不友好,採用學校語法,解釋卻不夠……總體來說,已經是嚴重落伍的一本書了,老實說,這書——過譽了。2鼎鼎大名的小黃書!!!
據說中國銷量第一?日本方面編寫,中國方面翻譯的一本書整體體例採用教育語法,充分吸收了最新的語法研究成果,對「は、が」「と、ば、たら、なら」等的解釋非常到位和考點的對應不錯,又同時循序漸進,質量非常高據說近幾年出了《高級》,翻過幾下,質量一如既往不錯。3 這是渣書!!!當年不懂事,這書在新華書店可是從1到6長長一排,看這書排版比較不錯就買了,結果現在一看就是個坑。錯誤滿天飛,是的,錯誤滿天飛……4當年大學教材……
錯誤滿天飛,是的,錯誤滿天飛……這酸爽~誰用誰知道5當年大學的高日教材
選材整體還不錯,大多出自名家手筆,或是選自日本國語教材課本只是,後面的練習非常糟糕,千萬別去做,是的!6國語綜合,大概是日本高一學的國語吧……
對古典日語開始系統涉及,有興趣可以考慮入手7古典B,為什麼不是A?因為A是給職高用的,B是高考用的。
對古典有深入了解興趣的可以去看看~補充:
這書也名氣很大,
然而我個人幾乎沒有翻過,因而不好下論斷據我了解,貌似只有1、2冊,進度節奏貌似還不錯。這兩本遠赴盛名!!!
作為日語N2、N1的教材再合適不過,這個封面是今年日本方面再版的,有做修改。原版是1994年的,再版是2006年的。因為一些用法已經稍顯老舊,文章也是如此,再加上能力考改革,因而對內容進行重新整理。課文選材非常貼近生活,不顯得枯燥而且非常強調和考試的接軌,文法和單詞也盡量向能力考接近。練習幾乎沒有選擇題,大都是擴句——這非常好!!!不會因為先入為主的誤導選項導致學生語感損失大陸似乎沒得買,中級有質量非常低的拍照pdf高級似乎只有人工聽寫的doc,有不少錯誤,我在俄羅斯某網站找到了高級94版的掃描書事實上!這書在早年是有原版引進的:是的,原版引進,號稱一字不易!!!
可惜是94版的,06版似乎沒有引進的跡象。現在噹噹依舊可購,10多塊一本——真便宜~個人有教過一輪,中級貌似是N3→N2,高級是N2→N1?反正學課文比被紅寶書藍寶書有趣多了~Part3:古典日語==================================
中國的古典書都不行!!!是的,都不行!!!1 可以一看2深度不夠,太依賴記憶
3一般
4一上來就是古事記是要鬧哪樣?
5據說日本銷量第一的書,
傾向於應付考試,講記憶方法和辨析的6比較中規中矩的一本日本的古典書
比中國的不知道高到哪裡去了……講真,這樣的書原版引進有多難???比我們自己編的不倫不類的教材好多了……Part4:其他=========================
1真題是要做的,但是質量為什麼這麼差!!!!
聽力嚴重噪音,貌似市面上都是如此,到底鬧哪樣?不是混充問日本的國際交流基金啥的買了版權的嘛!!2專八真題也是要做的,考下來的感覺就是——
聽力真TM簡單,閱讀真TM難我在最後放一道閱讀真題,有興趣的話,各位大神做做看。3是的,我買過字典
是的,一次都沒有用過有錢可去買卡西歐,2000左右沒錢可去安卓、蘋果應用商店買字典一分錢都沒?epwing可以幫你~4買一本寫字的,很有必要!!!
中國的字帖,我基本都去看過了,一個字——渣渣渣!!!5語言學,據說這本很火,
可以一看……6日本概況就看它
據說是日本人寫的……裡面的古文入門有點意思,有些不錯的和歌7泛讀,這本不錯,
內容由淺入深,非常也很有品味。8這本泛讀顯得有些難了
選文異常優秀,不過有些會使用舊假名,舊漢字估計是青空文庫扒下來的……9這是本大殺器
可喜歡了……從歷史到文學史從昆蟲名字到易錯字整理還有非常漂亮的活用表=============================================
2012年專八閱讀節選:われわれを取り巻く環境について知識を得る日常の仕事は経験である。われわれはまず経験によって知るのであって、経験は知識の重要な源である。だが経験は単に知識の問題と見ることは種々の誤解に導きやすく、それによっては経験的知識の本質も完全に理解的なもの、主観的なものと考えたのも、①それに関連している。知識の立場においては、経験に主體すなわち知る者は心あるいは意識であって、経験はそこに生じそこに現れるものと考えられるであろう。しかしながら現実においては、経験は何よりも主體と環境との②行為的交渉として現れる。経験するとは自己が世界において物に出會うことであり、世界における一つの出來事である。経験はもともと行為的なものであり、経験によって知るというのも行為的に知ることである。経験するとは自己が環境から働きかけられることであって、経験において自己は受動的であると言われるであろう。経験論の哲學が感覚や印象などを基礎とするのも、そのためである。このように③受動的狀態を重んじるのは、対象を自己に対して働かせようとするものであって、経験論の動機も実証的あるいは客観的であろうとするところにある。
しかし、経験はつねに主體に関係付けて理解される。経験は経験するものの経験であって、経験する主體を離れて経験はない。経験を主観的なものとした経験論は、この主體を単なる受動的なものと考えた。しかも実は、単に受動的であっては客観性に達することも不可能であったのである。経験は主體と環境との関係として行為の立場から捉えられねばならない。④行為である以上、環境から規定されると同時に環境に働きかけてもいる。われわれの行為はただある意味においてのみ環境の刺激によって惹き起こされるに過ぎず、一方、それがわれわれの活動を惹き起こす環境を作り出すことを助けるのである。刺激によって生ずる反応は同時に刺激を変化する。このように、経験する主體は単なる環境に対して反応するのでなく、むしろ⑤環境プラス主體に対して反応するのであり、客観的狀況と言われるものも実は単に客観的でなく、同時に主観的である。われわれは経験によって環境に適応していく。環境に対するわれわれも適応は「試みと過ち」の過程を通じて行われる。この試みと過ちの過程が経験というものである。経験するというのは単に受動的な態度でなく、試みては過ち、過っては試みるという経験過程のことである。経験という言葉は何か過去のもの、すでに行われたこと、先例に対する引き合わせなどと理解されやすい。⑥経験論の哲學も経験を「與えられた」もののように考えた。しかし経験は試みることとして未來に関係付けられている。試みるというのは自由的に、予見的に行うことであって、このような経験には知性が、その自発的が予想される。⑦自発的な知性がそこに働くのでなければ、主體的に試みるということはない。経験は試みることとして直接的でなく、すでに判斷的であり、推論的であるとさえ言い得るであろう。過つことによってわれわれの知識は本能のように⑧直接的なものでなく反省を経たものになってくる。このように、経験は試みと過ちの過程を経て、主體と客體とが相互に否定しあう関係を形成し、対立の統一として⑨経験的知識は成立するのである。(三木清『哲學人門』岩波書店より、書き換えあり)71.①それは何を指しているのか。
A.経験は日常の仕事を通じて得ているということB.経験的知識の本質が完全に理解されないことC.経験は経験する主體の心や意識によることD.経験は本人の意識の重要な源であること72.ここに言う②行為的交渉とはどんな意味であるか。A.世界で物に出會うことB.生じたり現れたりするものC.主體的に知る心を持つことD.世界において発生する出來事73.経験論の哲學が③受動的狀態を重んじる理由を正しく説明しているものはどれか。A.経験を客観的にするためには、経験する主體が能動的にすることをできるだけ排除する必要があるからである。B.働きかけられ、環境から規定される受動的狀態にある経験でなければ、客観的なものに成り得ないからである。C.経験とは、自己が環境から働きを受けて心や意識に生じ現れるものなので、本來受動的なものだから。D.経験論の哲學が基礎とする感覚や印象などは、環境の刺激を受けて受動的に生じるものだからである。74.④行為である以上の意味を最も正しく説明している言葉は次のどれか。A.行為であればこそB.行為であればあるほどC.行為であるかぎりD.行為であるからには75.⑤環境プラス主體に対して反応するとはどういう意味か。A.環境の刺激に対して受動的に反応するだけでなく、主體が意思をもって積極的に反応するという意味B.経験するとは経験する主體を離れて経験はないというので、環境プラス主體に対して反応するという意味C.環境の刺激によって惹き起こされるだけでなく、引き起こす環境を作り出すことを助けてもいるという意味D.環境とは客観的狀況とよく言われているが、実はそれは単に客観的でなく、同時に主観的でもあるという意味。 76.⑥経験論の哲學も経験を「與えられた」もののように考えた。しかし経験は試みることとして未來に関係付けられているあるが、その解釈として最も適切なものはどれか。A.すでに発生したこととこれから発生することの違いB.受動的で體験したことと予見的で試みることの違いC.受動的に受け入れることと発展的に作り出すことの違い D.先例にあり引き合いに出せることと未経験のことで前例のないことの違い 77.⑦自発的な知性を內容規定的に説明しているものは次のどれか。A.自由的で積極的に行うことB.主體的で自由的に行うことC.経験的で予見的に行うことD.自由的に予見的に行うこと78.⑧直接的なものとは何を指していろのか。A.自らすでに経験したものB.受動的に反応するものC.先例に引き合わせるものD.自らが過去に行ったもの79.⑨経験的知識とは何であろうか。A.受動的に規定されるものだけでなく、主體的に経験するという客観的知識B.環境の刺激に反応するものだけでなく、環境の変化を助けてもいるという知識C.経験とは経験する主體を離れて経験はないものだから、主體経験に基づく知識D.過去のことや先例に引き合わせられるものでなく、自発的な知性に基づく知識80.この文章で述べる內容を正しく説明しているものは次のどれか。A.経験は心理的なもの、主観的なものと考えた経験論の哲學は、経験者を受動的な立場に置くことによって主體性を否定し、そして、それによって経験の客観性の獲得に成功している。B.主體と環境との行為的交渉として現れる経験というのは、経験主體が環境から働きかけられて規定されると同時に、一方、環境に対して自主的に働きかけてもいるという相互影響的なものである。C.主體と環境は相互に影響し合うものであって、経験者が一方的に環境に影響されるのではなく、環境に影響を與えているのである。したがって、経験とは主観的なものであると同時に、客観的なものでもある。 D.経験に自発的な知性があるというのは、経験者が環境に受動的に反応するものでなく、主體的に試み存在であるということである。このような経験はすでに反省を経たものになり、主體と客體とが相互に否定しあう関係を形成している。=========================
評論區給出你的答案,我會告訴你對幾個~據說一個日本人很認真的做了一個小時,對了一半……一半……半……========================
算了,懶得一個一個私信,直接上解析:看了解析如果還是不能接受,那麼不要來問我!!!因為我也是一樣一樣的。不知道樓主是學的哪套教程的語法內容。現在市面上用的比較多的是下面三套:標日新編大家的日語大家的日語注重口語會話這塊的實際應用,標日相對綜合,新編雖然課文內容老舊,但這套教材的語法體系會系統很多。建議樓主可以選用這套教材,打基礎的階段學習這套語法會清晰很多。另外兩套語法體系都是比較混亂的。可以買單冊的那種新編日語,如果想要一本就解決,可以買新編日語語法教程,皮細庚老師編寫的。雖然書看著比較古老了,但語法的話還是這個比較經典。個人使用過後的感受。希望可以早日理清語法體系哦,加油!
推薦這本:
新編日語語法教程
皮細庚建議有一定基礎再看,否則容易看暈
如圖。日語專業用,目前還未找到一本能勝過它的(於我來說)。
日語沒有什麼系統的語法書,常見的就是針對能力考的語法書。如果是學習語法用的話,從N5看到N1就夠了。想要全面點的話有本叫《日本語句型辭典》的,收集的語法比較多點,日本人寫的,有中文翻譯版。這本書講的比較詳細,有大量的例句,比較厚。就如書名,這個更適合當辭典用,遇到不懂的語法翻開查一下就可以了。不過有耐心的話翻一遍也不難。
《初級日語語法精解》《中高級日語語法精解》
日語語法書
1語語法疑難辨析》,幾乎涵蓋了所有語法難點,但就是太專業了,夠你看好幾個月的,而且不針對考級,我覺得比較適合平時紮實基礎用。
2大連理工出版的《日語地道句型200例》和《500例》這個講的比較人性化
3敬語你要另外買書,我知道外語教育與研究出版社出過一本叫《敬語》
4 授受動詞也要自己搜些書一般你去書店站半天看看,一般沒有單講的書。
{好的學習書,非教材}
1,《日本名文薈萃》,綠色的帶中文譯文
2,《日本文學高效閱讀》,也是帶譯文的,省得你一本本讀小說去,
3,《你的日語欠地道,擬聲擬態詞》講擬聲擬態詞的,很小的一本,但例句分類都特好,非常容易在情景種掌握擬聲擬態詞
4《日本世情》也是中日對照,很好的,日本人寫的。
5《古典語法》北京大學出版社的,中文版的,一般古典語法書都日文的,越看越迷糊。
6《天聲人語》,好象網上有下載版的,自己颼颼
別的方面的書,都差不多比如慣用語都差不多。。。
強烈贊同某高票的回答:不能按考級來選語法書。切身體會:按考級分類的語法模式,不符合人類腦迴路的。
我在用這幾本,感覺很不錯啊,分類簡明,漢字全程標註讀音假名,解釋的話也是大白話,為了嚴謹而使用詰屈聱牙的表述不適合大眾。本人備考n3的渣,供參考。ps 多買不如精度讀。王曰和的《日語語法》,左邊的是新版的,右邊是舊版,從1981年第一版發行到現在再版,30多年了,比我還老呀,這就是經典的生命力!
基礎日本語法張穎 著
題主現在有看到好的語法書么,感覺市面上的語法書好多是為了考級而存在,沒有像英語那樣系統總結的
回答中有:「凡是。。。都」的都不要信就是了。
大家的日語還不錯,挺有趣的
買過看過很多語法書 最後留下的就是《新日語能力考試考前對策》再搭一本《標準日語語法》
超級詳細 原版是日本的 中國有中國版完爆其他出版社的我學了六年日語了 真心推薦這本 每個語法下面的感嘆號 還有後面的總結部分 真的是良心出品啊!並且 這裡面的題也絕對夠你做的了!
推薦閱讀:
※為什麼日語中「韓國」是「かんこく」而「中國」、「日本」後面是「ごく」?
※我是學生黨,怎麼學日語才好?
※如何通過瘋狂地看《Legal High》來學習日語?
※學習韓語和日語的作用有哪些?
※四個月時間,日語是否可以通過N2?
TAG:日語學習 |